片道200キロのロングドライブです。
娘がホテルの手配、行程、ルートを計画
先ずは
「Cobrillo National Monument」へ
ガードレールの無い海沿いの道は
チョイ怖かった!
ここは、カルフォルニアに初上陸したスペイン人の碑が建っています
この日は曇天だったのですが、晴れたらきれいだったでしょう。
夕食を食べにOLD TOWNへ キレイなメキシコ風の町並みを散策して「PLADA DEL PASADO」の
オープンテラスのレストランへ (この明るさ、でも7時過ぎです)
席に着くと、タコスのチップ(温かい)とサルサが来ます。先ずはマルガリータ。これで小さいサイズです。
そして、エビのセビッチェ。これがチョー美味しかった!!ボイルしたエビと玉ねぎ、トマト、コリアンダーを、たくさんのライムと塩で味付けした冷たい前菜です。これは帰国した翌日に作りました。
南米ではポピュラーな料理のようで、エクアドル、ペルーの人にも教えてもらった事があります。エクアドルもエビ、ペルーは生の白身魚とタコとエビを使いました。
メインは、魚のフライのタコスとステーキのファヒータです。ピラフとレッドキドニー豆のペースト、ワカモレ(アボガドのディップ)サワークリームと一緒に食べます。ファヒータはこれを一緒にフラワートルティーヤで包んで食べます。
量が多くて、残ったのは当然持ち帰りです。
アメリカのレストランでは残ったら持ち帰るのは当たり前です。
今回2泊して、メキシコまで行き本場のメキシコ料理を食べる予定でした。でも娘のビザの関係で行く事が出来ませんでした。でもここで食べたメキシコ料理もとても美味しかったです。
アメリカ海軍の空母ミッドウェイです。
長い間、横須賀を母校としていましたが、今は引退してサンディエゴの港で一般開放されています。
1時間程度の見学のつもりが、隅々まで見てしまい3時間も居てしまいました。結構面白かったですよ。貸し出してくれる説明のヘッドフォンは日本語もあります。
ミッドウェイから見た、サンディエゴの町並み。
町並みはロスよりも、とてもきれいでした。
古いスペイン風の町並みと、近代的なビルディングが上手く調和した街です。
ダウンタウンは日本の銀座に雰囲気が似ています。夜も歩く事が出来るそうです
空の色もロスより断然きれい。
市の中心部は、道路が一方通行ばかり。
でも、交互になっているから馴れれば走りやすいです。アメリカの道にはみんな名前が付いているけれど、ここは1,2,3,4やA,B,C,Dってなっていて、ツーリストにはわかりやすい
これもミッドウェイからCORONADO方面
CORONADOへは橋で渡ります。
今回は、ミッドウェイに時間をとってしまったので、CORONADOは断念。
今回泊まったのは
Comfort Inn Old Town San Diego www.comfortsandiego.com
リーズナブルですが、朝食付きで結構良かったです。ロビーでは、コーヒーやソフトドリンクが24時間無料でサービス。朝食には自分で焼くワッフルもありました。ゆっくりテラスで、朝からいっぱい食べちゃいました。
さて、次はメキシコとの国境の町SAN YSIDROにあるSan Diego Factory Outlet Center
「Las Americas」へ。このモールの裏手がもう国境。塀が続き、警備の人も居ました。
そして、このモールの中はまるでメキシコ。定員さんもお客さんもスペイン語で会話をしていました。
ここから歩いて5分位のところに、メキシコへ行ける列車の駅がありました。
メキシコまで行く高速道路には、親子が書かれた標識が有るそうです。意味は不法入国者注意だそうです。
ホントなのでしょうか?でも、初めて見た国境。あながちウソには思えませんでした。
こんな明るいとついつい時間を忘れてしまいます。でも、もう8時近くなんですよ。
これからまた、200キロドライブをしてロスに戻ります。予定は2時間。
行きは交代で運転しましたが、帰りは娘一人で運転。
家まで後30分くらいの所にある、リトルサイゴン?へよって、遅い夕食にフォーを食べました。日本なら、軽くちょっとうどんや蕎麦でもってところですが、アメリカのファストフードはみんな重め。なので、フォーはうれしかった。
鳥のフォー(小)をオーダー。フォーと一緒に、生のもやし、スイートバジル、ライム、チリが運ばれてきます。それを好みで入れて食べます。
でも、10時閉店のお店に9時半に入ったもんだから、早く食べてくれと言われるは、店内の掃除は始めるはで、早食いのようにゆっくり味わうまもなく食べ終わりました。
今回は1泊でしたが、また機会が有れば今度はゆっくり滞在したい街でした。
娘はロスよりサンディエゴが気に入った様子。TAXも安いしね。
またぜひ訪れたいと思います。
ここのぺっトショップにイタグレ発見!
アメリカでワンコが欲しい人は、ブリーダーかシェルターから迎える事が一般的だそうですが、
たまにショップで売っていることも。
ここのイタグレは$999.99でした。
ビバリーヒルズにしては、値段のつけ方がセコイ気が・・・気のせい?
写真はXだったので残念ながらありませが、フォーンXホワイトの男の子でした。
寝ていたので動いてる姿を見たくって、モールを散策しながら4回も行ってしまいました。
きっと、変なアジア人って思われたと思います
ビバリーヒルズの町並み やっぱり大きなお家ばかりです。
ジューイッシュ(ユダヤ教徒)をよくみました。 スーパーにはジューイッシュ用のコーナーも(何が違うの?)
2001年11月にオープンしたばかりのハリウッド&ハイランド。
ショップ、レストラン、エンターティンメント施設などが立ち並ぶ、ハリウッドの新名所。
2002年からアカデミー賞授賞式の会場となったコダック・シアターを始めとして、広大な敷地内にレストラン、シネマコンプレックス、専門店などがぎっしり詰まった一大アミューズメントスポットです。
コダックシアターとシンボルの「象さん」
でも、何で象さんなのでしょうか?ネッ!
あの有名なハリウッドサインは、
ここハリウッド&ハイランドから見るのが
いいそうです。
でも、ちっちゃ~い
ハリウッドといえば、チャイニーズシアターとハリウッド・ウォーク・オブ・フェイム
この日は、シャイニーズシアターで何かイベントが有ったようで、前の歩道まで通行止め
ジャックスパロウとスパイダーマン発見! 一緒に写真を撮るとチップを要求されます。
スゴッ
ハマーのリムジン!
バス並みの長さだね。
中を見てみたい・・・
車窓からのロスのダウンタウン
今回はダウンタウンは通っただけのみ
ロスって大都会ってイメージがあったけれど
地方都市って感じかな。
この日の夕食は、
台湾の小龍包の名店「鼎泰豊」へ
平日だというのに表まで長蛇の列
50分ほど待ってようやく店内へ
この地域は新しいチャイナタウンだそうで、
店内は英語より中国語が飛び交っていました。
台湾の本店で食べた時は、すっごく美味しかった!でも、新宿高島屋の「鼎泰豊」はがっかりでした。さて、ロスの「鼎泰豊」はどうでしょうか?
えび蒸餃子とブロッコリーの塩炒め 定番「小龍包」と揚げた豚肉の乗った炒飯
どちらも美味しく、満足!!他の飲茶に比べたら少々お高め。
でも、なっとくのお味でした
ただいま!!
ずーっとブログお休みしてましたがようやく再開です。
10日間、カルフォルニアのロサンゼルス近郊に行ってました。
そして帰国後、また10日程時差ぼけしてました。
今回の時差ぼけはチョットきつかったです。
でも、復活です。やっとブログに向かう気になりました。
さて、今回の旅行の目的は・・・「卒業式出席」
実は長女がアメリカの短大に行ってまして、
今回めでたく卒業致しました。
卒業式は、グラウンドで行われ、日本とはまったく違った賑やかな式でした。
ヒスパニックと黒人の人たちは、親兄弟、親戚まで来て、
笛にを吹くは大きな声を出すはと、それはもう大騒ぎ
まるでサッカーの試合のようでした。
高校で1年コロラドに留学した時の卒業式も
ヒスパニックの人たちはすごかった
やはりラテンの血なのでしょうね
式は16時開始。でもこんなに明るいです。8時までは明るいんです。
式が終わって記念撮影。お祝いに来た人は、花束やバルーン、レイを持ってきます。
会場の外で売っているので私もレイを買いました。
ダブルが$30、シングルが$15 勿論ダブルです。
手に持ってる卒業証書の中身は・・・・
それは卒業証書じゃないんですよ。
「卒業証書は夏の終わりごろに送られてくるでしょう」って書かれた紙が・・・
日本の学校と違って、卒業式の前日まで普通に授業や試験が有るんです。
だから、成績もつけれない。したがって卒業式に出たけれど、成績をつけたら落第だったなんて事もあるそうな。マジ?!
果たして娘の卒業証書は来るのでしょうか?
式も終わり、近くの海辺を散歩してたら・・
居たんです!見たんです!!
イルカを2頭連なって泳いでいるのが見えたんです。
娘は海辺に来るたびに見るそうです。
お腹が空いたので卒業ディナーへ
娘のお勧めでペルシャ(イラン?)料理にしました。
席に着くと、ピタパンと、生のたまねぎとラディッシュ、チーズが運ばれてきます。
私はラムのプレートをチョイス。
独特の香辛料が食をすすめます。
ご飯のインディカ米も美味しかった!
そして、食事の後は・・・・・・
ベリーダンスのショーが始まりました。
ダンサーはエキゾチックなキレイな人で、衣装もすっごくきれい!
腰の振りがスゴッ! さぞかしスタイル抜群なのでしょうね。
後姿もセクシー でも、横から見たらお腹ポコッ
娘もベリーダンスにトライ
以前から習いたがっていたから楽しそう。
衣装が気に入ったらしく、欲しいんだって!
買ってどうするの??
でも私も、スタイルに自身があったら
1度は着てみたかったなぁ
さて、沢山撮ってきた写真もあるので、
しばらくの間は、旅行記を載せて行きまーす。
着くと、もうすでに準備が始まっていました。
パパさんの力量発揮!!
フツーのBBQを想定して行ったら、
すごいこだわりのメニューに驚き!!
先ずはわらびパパが、今朝仕入れたカツオを下ろし、藁で焼いてたたきに。なんと!この藁、お取り寄せ!!
とうもろこしに、姫竹、ソラマメ、カツオの中落ち
わらびパパは手馴れた手つきで、今度は牛肉のたたきを作ります。
たれは、わさびしょう油とにんにくしょう油の2種をリクエスト。
にんにくしょう油美味しかった!
なんと!あの「肉の田島」のステーキ肉が!! 柔らかでジューシィ♪美味しかった!
さて、達はと言うと・・・BBQエリアが気になって仕方が無いのよね。だって良い匂いがぁ
そんな達にわらびママさんのおやつtime 良い子でお座り。目がおやつに釘付け。
小さいアールちゃんは1番前でアピール
そら君とジャイアン君
男同士のにらみ合い?
次の番長はさてどっち?
女の子達は、のんびりとおしゃべり?やっぱり話題はおしゃれの事?
サンちゃん、ウィンちゃん姉妹は仲良しさん。 サンちゃんとジャイアン君、こんなに大きさ違ったかしら?
レニー君は何やら草を加えてご満悦!
そのレニー君に、サフィーは最近強気なんです この日もレニー君には向かって行くサフィー
お腹も満たされて、達と寛ぐ人たち
突如出現!かき氷り屋さん。お勧めは金時宇治ミルク! 〆はお取り寄せ本場讃岐うどん。
写真意外にも、焼肉、豚の味噌漬け、鳥の炭火焼、魚の干物、コラーゲンたっぷりエイヒレ、明太子、たけのこ汁と美味しいものがずらり!!大、大、大満足でした!
それにしても、BBQだとパパたちは良く働きます。ママ達は座っておしゃべりtime。
家でもこうだと良いなぁ。って思ったのは私だけ?
皆さん、どうもありがとうございました!!
楽しく、美味しい、1日でした。
また次回もよろしくお願いしま~す
CHASEパパさんからのプレゼント!!
ありがとうございましたm(__)m
これで我が家も辰巳組!
アイルランドの外交開設50周年を記念して、
セント・パトッリクス・デーの3月17日19時~23時に
東京タワーがグリーンにライトアップされるっていうので
東京タワーと東京の夜景は、
私のふるさとの1コマなんですよねぇ
望郷って言うには相応しくないかもしれないけれど
大スキなんです。
この日のグリーンの東京タワーもきれいでした。
芝公園には沢山の人が見物に来てました。
帰りは首都高から東京タワーを見物。東京タワー周辺は首都高も見物?渋滞してました。
レインボーブリッジから見た東京の夜景と東京タワーも、宝石箱みたいでキレイでした。
東京タワーをバックにサフィーを撮ったら
サフィーの目も東京タワーと同じグリーンに!!
サフィーの瞳がエメラルドみたいに輝いてました。(親バカ)
主人のお母さんから誕生日のお祝いにお花が届きました毎年恒例でお花を贈ってくれます。以前は鉢植えのお花を贈ってくれたのですが、私どうも鉢花を育てるのが下手で長持ちさせれないんですよねぇ~。
ある年、ステキな造花の花かごがお誕生日に届きました。お礼を伝えると「これなら枯らさないでしょ」・・・・・って!
お義母さんなりに考えてくれたのでしょうね。でも、造花はこれ一回。以降は花束を贈ってくれます。
いくつになってもお花を送られるのはうれしいですね。お部屋が明るくなります。
お花といえば、私は玄関にゆりの花を生けています。
ワンコを飼って、イタグレは臭いがほとんど無いようですが、やっぱり気になるんですよね。
芳香剤も試したけれど、これだと逆に臭いが強すぎて、やっぱり自然な香りのほうが良いと思い。カサブランカ、オリエンタルリリー、シベリアなど香りのあるものを生けています。
このお花はシベリア。つぼみが一度に咲いて6輪もの花がついています。
綺麗なお花の話の後ですが・・・・・・・
午前中、消防車のサイレンの音が続いたので、窓の外を見ると煙が!!
直ぐにおさまったようですが、けが人がいない事を祈りました。
皆さん火の元には、充分気をつけましょうね。
今日、家の近所に、すーッごく良い感じのcafeを見つけました。名前は「moga moga cafe」
ご飯も美味しかったし、BGMもgood♪オーナーご夫妻も良い感じ
そして、うれしいのがワンコが店内OKなんです!!柏にはホント少なかったからうれしい!
店内は寛げる素敵な内装で、ちょっとお昼ご飯を食べてのつもりが、オーナーや後から来たお客さんともすっかり打ち解け、ついつい長居しちゃいました。ランチタイムは12:30~15:00でご飯物には、デザートとドリンク付き。夜は勿論お酒も有りますよ! 本当は人には教えたくない、隠れ家にしたいお店です。でも私、優しいから(笑)教えちゃいます
サフィーもすっかり寛いでいます
(オーナーに断ってソファーに座らせましたが、
メニューには、イスやソファーはワンコは×と書いて有りました。すみませーん)
店内には、リードをかけるフックが有りました。
こちらは看板犬のミニチュアシュナイザー この子は常連さんの愛犬パピオンの
のデューク君 キレイなシルバーのコート パピ君 パワプルな元気っ子
のイケメン 彼がゲストを出迎えてくれます 人見知り、犬見知りしない社交家
私が食べたグリーンカレー 美味しかったですよ。
主人はトマトたっぷりチキンプレートでしたが、写真を撮る前に食べちゃいました
今度はキキちゃんや、辰巳組の皆さんともぜひ来たいお店です。
サフィーの4回目のヒートも終わったので、ワンコもOKと言う、柏の葉ららぽーとへ行って見ました。
店内は顔の出ないキャリーバックかペットカートに乗せないとダメでした。キャリーバックを持ってきてないので、無料貸し出しのペットカートを借りる事に。
駐車場からワンコも乗用可のエレベーターで1Fへ。そこから外の道路をぐるっと回って、貸し出しをしてくれるペットショップへ。雨の日は大変そう・・・。身分証明書を提示して、ペットカートを借りて、さあ店内へ。
まるで人間用のベビーカー!久しく無縁だったので、扱いのぎこちない事・・・
サフィーもおとなしく座っていても、何だか不安そう。
店内では、ワンコのキライな人も居るので、カバーを閉じて使用との事。
店内は1Fと2FのみOK。でも、そこでも食べ物を扱っているお店が有るエリアは×。パンフレットで確認しながら、先ずは店内探索。
ワンコ×のエリアには、たて看板も有るけれど、判り難い!出来るなら、床の色分けをして欲しいなぁ。
お店にはワンコOKのシールが。
食べ物やさんと、薬局、化粧品店とか以外はOKみたい。でも、全部のお店にシールがあるわけじゃないみたいだし、有っても判りにくい場合も。
ここは、ペット×のお店。何のショップかは忘れました。
お母しゃん、疲れたでしゅよ。もう帰ろう。
そうだね。帰ろっか?
いい子してたから、JOKER'S DININGでサフィーのおやつ買ってあげるね。
わぁーいうれちいでしゅ
サフィーにはJOKER'S DININGで買ったヤギミルク入りのシュークリーム(¥315)
私たちは、桜みちのどら焼き(1個¥220~¥240)
ワンコのおやつのほうが高いのねお犬様ね。