いやぁ~~最近忘れっぽくって
大事なブログ1周年記念をするの忘れてました
ブログ開設してから9月16日で1年経ったんですね。
最初は1ヶ月続くかと思ったけれど、どうにかこうにか1年頑張りました。
自分で自分を褒めてあげたい
この1年でいろんな方と、ブログやサフィーを通して知り合う事ができました。
サフィーを迎えた事により、ステキな出会いと思い出が増えました。
サフィーの姉妹のキキちゃん
いつも遊んでくれるジュリちゃん、つばさちゃん、風君
チーム辰巳のレニー君、CHASEちゃん、サン・ウィンちゃん、わらびファミリー、アンナランキーロファミリー、キャンディーファミリー、きつ君、きりちゃん、SORAくん、さんちゃん、バッチオ君、ゆず・みかんちゃん、グラビス君、そら君
ご近所の木の葉丸君、喜助君、ラヴィ・ティナちゃん、パル君、マイナ君、アルファくん、ニーノちゃん、J‘s、
サフィーとお誕生日が一緒のアンディ君
他にも沢山のイタグレさん友達が出来ました。
勿論ワンコだけじゃなく、パパさんママさんたちとも仲良くして頂き、本当に感謝です
ラテパパさんにはステキな写真をいつもありがとうございます。
この写真もラテパパさんです。
さて、今日は我が家がイタグレ(サフィー)を迎えたかをお話したいと思います。
きっかけは現在アメリカの大学に通ってる長女でした。
彼女は高校2年生の時に1年間、
交換留学生としてアメリカのコロラド州コロラドスプリングスに行きました。
コロラドは1マイルシティと言われ、標高が高い所です(高橋尚子が高地トレーニングしてるのもコロラドです)
そのせいか、日差しがきつく真っ黒に日焼けしてました。
馴れないと走るのがつらいそうです。ドイツから来てた留学生は馴れるまでよく鼻血を出していたそうです。
卒業式 1年頑張った自信が溢れています。
楽しい事も多かったと思いますが、16歳で一人で言葉や習慣の違う所での生活はかなり苦労も有ったと思います。
プロムパーティ(卒業記念パーティ) 男の子も女の子も精一杯のおしゃれをします。まるで海外ドラマのよう
交換留学制度は、私費留学と違って行き先の希望は一切ダメ。全てアメリカのエージェントが決めます。その代わりアメリカの高校の授業料は無料です。勿論ホストファミリーはまったくの無償で、食、住を提供してくれます。
娘がお世話になったホストファミリーは、子供の居ないご夫婦の家庭でした。
でも、子供が居ない代わりに犬が5匹、猫1匹、鳥1羽、魚がいっぱい!!
それまでペットと一緒に暮した事の無い娘は、最初のうちは犬が怖かったそうです。
サム
ネナ
マディ
ジンジャー
そしてイタリアングレイハウンドのザファーです。
ザファー意外はみんなmixで女の子です。
家族の中では1番のワンパク坊主のザファー。
でも、娘はザファーとジンジャーに随分と癒されていたみたい。
ザファーに会わなければ、きっと我が家にサフィーは居なかったと思います。
もしかすると犬自体が居なかったかも。
ホストファザーのJeff、ホストマザーのToni二人とも娘を可愛がってくれました。
彼女は本当に恵まれていました。
でも、楽しい事ばかりではなく、寂しい時もつらい時も苦しい時もあったでしょう。
きっとそんな時にザファー達に慰められたんだと思います。
帰国して1番イタグレを欲しがった娘でしたが、結局彼女がまたアメリカの旅立ってからサフィーが我が家にやってきたので、娘は2回の帰国の時だけ、正味2ヶ月くらいしかサフィーとは一緒には居れませんでした。
最後に、何でサフィーにミドルネームをつけたか?
これは何度かブログに、後日書きますといってずーっと忘れていました。
大した意味は無いんですが、娘の意見です。
ザファー達は皆、ミドルネームを持っていて、叱る時はフルネームで呼んで叱っていたそうです。
褒める時はファーストネームやニックネーム。
(アメリカの子供達もそうなんですって)
だからそんな単純な理由でサフィーに「スカイ」ってミドリネームをつけたんです。
でも、フルネームで呼ぶことは実際ないかな。
でも、登録とかはちゃんとサフィー・スカイですよ
さて、ブログ2年目に突入しましたが、頑張ってこれからも更新して行きたいと思います。
みなさ~ん、どうか遊びに来てくださいね
サフィーちゃんが中心となって家族の絆やお友達とのお付き合いが広がっているんですね。出会いのエピソードも素敵でした。
これからもブログ楽しみにしていますので、2年目も楽しいお話をいっぱい、書き聞かせてください。
写真の紹介、有難うございます。(サフィーちゃんの写真なんですから、撮影者名入れずに自由に載せて使ってくださいね)
また、遊びましょう
ネットがあったから遠く離れたサフィちゃんとアンディがお誕生日が同じだということも知ることができました。そして海おさで会えることもできて・・・
ブログを続けるって大変なこともあるでしょうが、是非、続けてくださいね。
楽しみにのぞかせていただいております。
これからもよろぴくです。
サフィーが居なかったら、こんなにも沢山の出会いは無かったかもしれませんね。
サフィーが来て、夫婦の会話が増えたように思います。
休日の過ごし方も夫婦一緒に居る事が多くなりました。
子供は大きくなって巣立って行きますが、今はサフィーが「かすがい」でしょうか
2年目も頑張りまーす、
でも、忘れっぽくなってるから早くアップしないと!!
>ラテパパさん
最初、イタグレ(ザファー)の写真が送られてきた時、
「ネズミみたいな犬」って思ったんですよ(ひどいですね~~)
でも、こんな小さなサフィーが今では大きな存在になっています。
1匹で家族みんなを癒しているの、大忙しです
お友達の輪、これからも大切にしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
>はなさん
そうですね。ネットの力ってすごいですよね。
でも、もっとすごいのがイタグレのネットワークですね。
だって、はなさんとアンディ君に会うことが出来たんですもの
継続は力なり・・・頑張ります!
>Maiko
ブログは頑張ってるでしょ!!
褒めて欲しいなぁ
あなたとザファーの出会いから・・・5年
まさか家でもイタグレを飼うとは思ってなかったでしょうね。
期待にこたえられるように、更新頑張りま~す
サフィー家ではサフィーちゃんが皆を癒してくれるように、
我が家ではジュリが皆を癒してくれてます!
それゆえに愛おしくてたまりませんよね
これからもよろしくお願いします。
ブログも楽しみにしています
そうですね。
何そしてくれる訳じゃないのですが、
居てくれるだけで癒されます
甘えてくるだけで愛おしくてたまりません
こちらこそ、これからもよろしくお願いします
まさか、こんなに続くとは最初思ってなかったよ。
ブログ見てくれる人もすっごい増えたしね
これからもブログ楽しみにしてるね
イタグレと暮らしてみて、彼らの行動、仕草、人に対する態度、凄く癒されますよね。
あまりにフレンドリーすぎて、犬が怖かった娘さんは、始めかなり面食らったでしょうね、でも一緒に居て、とても元気付けられた事でしょう。
サフィーちゃんのミドルネームの理由、そんな訳が有ったのですね。
実は、昨日ハリーポッターをやっと見てきたんですけど、ハリーポッターの中でも、ロンのお母さんが、ロンを叱るときには、『ロナルド・ウィズリー!』とフルネームで呼ぶし、先生方も生徒を叱るときに『ハリー・ポッター』とフルネームで呼ぶのを思い出しました、そうゆう文化が映画の中にも現れているのですね。
うん。自分でもこんなに続くとは思ってもいなかったよ
今ではブログを書くのがストレスの発散になっているのかも
頑張って続けるから、たまにはネタの提供よろしくね
>コノチチさん
私たち家族は、すっかり娘のイタグレの話に洗脳されてしまったわけです。
実際私もザファーと一度会って、その可愛さや
軽やかにテーブルの上までジャンプするしなやかさに惹かれました。
でも・・・サフィーはテーブルの上は勿論、
ダイニングのイスの上にも上れません
必死でよじ登ってきます
でも、それはそれで可愛いし、居るだけで充分です