PTAの研修旅行で山梨へ行ってきました。
出発した時には雨降りだったのですが、笹子峠を過ぎるとお天気は悪いですが、雨は上がっていました。
今年の紅葉はキレイじゃないそうです。
残暑が長かったせいで、黄色から赤くならずに茶色くなって、枯れてしまうんだそうです。
去年の今頃はもっとキレイだったですよね。
今年は11月10日の昇仙峡の紅葉はこの程度です。
研修の目玉は「ほうとう打ち」
おいしんぼに出てくるのは自分だって云う“自称名人”が、教えてくれました。
でもこの自称名人、直ぐ居なくなっちゃうのよね。
観光バスが着く度に、口上↑を述べているらしい。
地粉に水を加えていきます。ここでほうとうの良し悪しが決まるそうです。でもね、自称名人曰く「水の量は適当、作っているうちに分かります」ってコレじゃ、困るのよねぇ。名人なら、誰が打ってもいいものが作れるように指導して!!
どうにか打ち上がりました。コレはお家へのお土産
一仕事した後は、お待ちかねのお食事です。
今日は、炭火焼、ほうとう、松茸ご飯です。
焼き物って炭火で焼くとなんでこんなにも美味しいんだろう。
ほうとうもおいしかったですよぉ~
実は私、ほうとう好きじゃなかったんですよね。
でも、このほうとうは美味しかったですよ。
この後影絵美術館、ワイン工場にいって帰路に。
お土産のほうとうは、次の日野菜をいっぱい入れて家族で食べなした。
娘もほうとうキライなのですが、私が打ったのは美味しかったと言ってくれました。
ちょっと気を良くして、地粉を買って打とうかなぁって思っています。
>研修の目玉は「ほうとう打ち」
いえいえ、目玉は炭火焼、ほうとう、松茸ご飯&ワインと思われますが・・・
日ごろ頑張ってるんだからこれくらいはねぇ~~~
ご苦労様で~すっ♪
シーッ!
ダメですよ。本当のこと言っちゃ
メインはほうとう打ちを体験して、影絵を鑑賞して、紅葉を愛でるです。建て前は。
でも、本音はお喋りして、美味しいもの食べて楽しもう!!です
・・・・・・
自称名人のそのいい加減さが大好きです!
はい。楽しい研修旅行でした。
うちの学校、先生とも仲良しで色んな行事も和気あいあいなんですよ。